ビビり毛は直るの?対処法と予防方法完全版!

ビビり毛って直せるの?そもそもビビり毛ってなあに?
美容室に行ったのになんだか毛先がゴワゴワ、パサパサ・・・。
髪が思うようにまとまらない!
縮毛矯正専門店のサロンドエメにはそんなお悩みの方がいらっしゃいます。
現状よりもちょっとでもよくなりたい!そんな方の力になれたらいいです。
ここではビビり毛になってしまった場合の対応策と
ビビリ毛にならないようにするための予防策をご説明していきましょう!
ビビリ毛は直るの?

INDEX -目次

ビビリ毛ってなぁに?

そもそもビビリ毛とは何なのでしょうか?
これは髪の毛の構造が著しく破壊されてしまい、髪の毛が本来持つハリや弾力、潤いやツヤ感を失ってしまった髪の状態のことを指します。

ビビリ毛のビフォー・アフター
ビビリ毛のビフォー・アフタービビリ毛修復

こちらは人形の髪の毛でわざとビビリ毛を作った状態です。(左)
髪の毛にツヤがなく、ゴワゴワとしたのがわかります。
このように、髪の毛が本来の状態を保つことが出来ないほど傷んでしまった髪の毛のことをビビリ毛と言います。
要約すると、ものすごく髪の毛が傷んでしまった状態のことをビビり毛っていうんですね。

どうしてビビり毛になってしまったのか?

ビビり毛になってしまう原因はいくつかあります。
いくつかご説明していきましょう。

①縮毛矯正でビビり毛に

美容室のメニューの中でも1,2を争うほど髪への負担が大きいのが縮毛矯正ですが、あなたも縮毛矯正をした直後にビビり毛になってしまったのではないでしょうか?
正直、サロンドエメでもこれには一番注意をしなくてはいけない部分だと思っています。
ビビり毛になってしまうとほとんど髪は元に戻りません。
少し綺麗に見せることは可能な場合もありますが、必ず成功します!とはお伝えすることが難しいです。
縮毛矯正で特に気を付けるべきは
毛先にブリーチをしていて、黒染めを上から重ねている場合などは特に注意が必要です。
何をお伝えしたいか?というと、
一見して綺麗な髪の状態に見えやすい髪質の方はご自身の髪の履歴をしっかりお伝えしないと
縮毛矯正にしてもパーマにしても美容師さんが判断を間違って髪が傷む原因となりかねませんので
注意してくださいね!!
ビビり毛の縮毛矯正

②ブリーチ毛や毎日コテ巻きした髪へのパーマ(又はデジタルパーマ)

ブリーチ毛は言うまでもなく、毎日コテ巻きをした髪はコテの熱によってダメージを受けています。
これをタンパク質の熱変性って言います。髪が固くなってしまった状態です。
髪の毛本来の柔らかさが失われてしまいます。
その状態でパーマやデジタルパーマを髪にかけると一気にダメージが表面に現れてしまいビビり毛になってしまうことがあります。
普段コテをお使いの方はパーマやデジタルパーマ、縮毛矯正をかける際は担当の美容師さんに伝えることで、あなたの髪を守ることができますよ!

縮毛矯正した髪にパーマ(デジタルパーマ)を施術

縮毛矯正をした髪にはかなりの負担がかかります。
熱による負担と薬剤の負担です。
熱による負担はアイロンやブローをしたときに与える高温のダメージで
薬剤はくせをまっすぐにするために必要なケミカルのダメージです。
正直これだけでもかなり負担になります。
さらに縮毛矯正した髪へパーマやデジタルパーマを施すと、
さらに薬剤や熱のダメージが進行してしまい。髪が傷んで壊れてしまいます。
気を付けるのは縮毛矯正をしたのは2年も前だから大丈夫!と思わず
した経歴があれば必ず美容師さんに伝えること。
そして経験が豊富な美容室や美容師さんにお願いすることをお勧めします。
ちなみにこちらのお客様。
縮毛矯正をかけてボブにパーマをしてみた
縮毛矯正をかけてボブにパーマをしてみた
どちらのお客様ももとは縮毛矯正をされている髪質ですが、
綺麗なカールが出せています。
ノーアイロン縮毛矯正ですとダメージも少なく、パーマもかけやすくなっていますので
おすすめですよ。

ビビリ毛になってしまった場合の対応策

では実際にビビリ毛になってしまった方はどうしたら良いのでしょうか?
ここではその対処法を幾つかご説明していきます。

ビビリ毛対応策その1

濡れた状態の髪に、油分の多いアウトバスタイプのトリートメントを塗布して乾かしてみましょう。
トリートメント 塗布
しかし、これはあくまで一時的な対策となります。
決して髪の毛が治るわけではありませんし、ビビり毛の状態によっては収まらない場合もあります。
むしろサロンドエメでは普段使いでのオイルトリートメントはおすすめしていません。
理由は1つ。
オイルは髪に付着すると酸化してしまいサビ(ダメージ)の原因となるからです。
ですが、この場合は特例です。
少しでも髪がまとまるようなオイルをつけましょう。

ビビり毛対策②

カットでビビり毛をなくしましょう
カットでビビり毛をなくしましょう

傷んでしまった部分をカットしてしまいましょう。
これは最終手段ですが、そもそもビビり毛はほとんどの場合直ることがありません。
一度傷んでしまった髪の毛は元通りになることがないんです。
ですので、希望のヘアスタイルを目指しながら少しずつカットで取り除いていくのが最もオススメする対応策といえます。

ビビり毛対策③

薬剤でビビり直し
ビビり毛修正をする。
しかし、これは必ず100%成功する。というものでは無いという同意のうえでしか施術できません。
それほど難しい技術&髪の状態なのです・・・。
ビビり毛の縮毛矯正
本当は100%治せます!って言いたい、けどまだまだ100%なんて難しいのが現状です。
感覚的にはこのビビり修正をして「良くなった」と感じていただけるのは50%前後ではないでしょうか?
それ以外の方は「特に変わらなかった」、もしくは「ダメージが進行してしまった」と感じられます。
以前にサロンドエメに通われていた方で、たまたま行った美容室で髪が傷んでしまった。
そんなお客様の場合は健康な状態の髪質もある程度把握できているので直せる可能性も上がります。
しかし、初めてのお客様の場合は元の髪質や施術の履歴なども把握しきれない部分もあるので難易度が上がってしまうんです。
ご了承ください。

ビビり毛の予防策について

ビビりを予防しましょう
ビビりを予防しましょう

ここではビビり毛にならないための予防策についてご説明していきましょう。
先ほどまでビビり毛の原因を記載してきたのでそれらの原因をしないことが予防の基本となります。
それでは確認していきましょうね。

①ブリーチなどハイトーンカラーを控える

ブリーチに縮毛矯正 サロンドエメ
ブリーチに縮毛矯正

最近はやりの外国人風カラーなどが代表的ですが、そのカラーをした状態にパーマや縮毛矯正をすることは控えましょうね。
ブリーチだけでも十分髪は傷んでいます。しかし、毎日過ごしているとそれも普通だと錯覚してしまうのです。
そして、「ブリーチ=髪の毛の乾燥」を引き起こすので髪の広がりやまとまりの悪さを感じてきます。
そのためデジタルパーマや縮毛矯正をかけたくなるわけですね。
サロンドエメではブリーチの方でも縮毛矯正は対応可能です!
ですが、場合によってはダメージを感じる場合もあります。
ご連絡、お問い合わせくださいね。

②デジタルパーマ→縮毛矯正→デジタルパーマは控えましょう

縮毛矯正の仕上がり
言い換えると
カール→ストレート→カール
と曲げて、まっすぐにして、また曲げる。
はい、これは傷みます。鉄だって曲げたり伸ばしたりしたら折れますよw
お客様がヘアスタイルに飽きてしまう気持ちももちろんわかります。
しかし、髪はその間も悲鳴を上げることになりますし、なによりせっかく仕上がったヘアスタイルがゴワゴワパサパサした状態では綺麗に見えませんよね?
無理な施術は控えましょうね。

ビビり毛は直るの?その対応策と予防策完全版まとめ

いかがでしたでしょうか?

ビビり毛になってしまうとなかなか修復するのは難しくなります。

ですのでまず大切なのは

・髪の毛を傷ませないような生活習慣を身に着けていただくこと。

・ダメージを可能な限り軽減させながら美容室を楽しんでいただくこと!

この二つを守って頂きたいというのが本音でございます。

サロンドエメにご来店頂けたら極限までダメージレスなのはもちろん、生活習慣のアドバイスまでしっかり行いますよ(笑)

この機会に一度美容室を変えてみましょう!

初めての方のご予約について

ご予約は断然LINE予約がオススメです♪

ご予約・ご相談はLINEからが簡単オススメ♪

ご来店前に髪や施術メニューについてのご相談も承っております。

もちろんご質問やお問い合わせだけでもOKです♪

電話予約は

0463−20−9707

<サロンドエメのお約束>

サロンドエメへご来店の前に読んでいただきたい、あなたへの5つのお約束

<サロンドエメのカウンセリングはここが違う>

サロンドエメのカウンセリングについて

<美髪を維持する為にオススメのメニュー>

秦野の美容室 サロンドエメの髪質改善ヘアエステの特徴について

<サロンドエメの縮毛矯正について>

憧れのツヤ髪が叶う♪縮毛矯正で人気な秦野の美容室サロンドエメの髪質改善縮毛矯正について


 

サロンドエメまでの行き方 〜バスをご利用の方〜

サロンドエメまでの行き方 〜お車をご利用の方〜

サロンドエメのInstagram

サロンドエメのTwitter

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です